パソコン活用研究ラピュタへの道(アセンブラ、DOS、Windows、旧型PCの活用研究)

DOSの通信プロトコルコマンド

インターネット使用時などによく使う、DOSコマンドをとりあげてみました。

1.  PING

リモートホストへの接続の検証をするためのコマンドです。インターネットであるサーバーへのアクセスが遅い
あるいは、接続できないといった場合、障害の原因が経由の問題なのか、ホスト(サーバー)そのものの問題
なのかを見分けるために使います。

書式
PING [パラメータ] ホスト名

代表的なパラメータ
-t 割り込みが発生するまでホストの検査を続ける。
-a アドレスをホスト名にする
-n エコー数 エコーパケットの送信回数。デフォルト4
-w タイムアウト  タイムアウト時間(ミリ秒)

使用例(yahooにPINGした例)

C:\WINDOWS>ping www.yahoo.co.jp
Pinging www.yahoo.co.jp [210.81.153.70] with 32 bytes of data:
Reply from 210.81.153.70: bytes=32 time=27ms TTL=239
Reply from 210.81.153.70: bytes=32 time<10ms TTL=239

Reply from 210.81.153.70: bytes=32 time=14ms TTL=239
Reply from 210.81.153.70: bytes=32 time=14ms TTL=239
Ping statistics for 210.81.153.70:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 0ms, Maximum = 27ms, Average = 13  ms


2. TRACERT

ホストまでのルートをチェックするコマンド

書式
TRACERE [パラメーター] ホスト名

パラメータ
-d アドレス=ホスト名としない
-h 最大ホップ数  最大ホップ数の指定   

使用例(yahooまでのルートのチェック。多くの中継点をルートしていることがわかる)

C:\WINDOWS>tracert www.yahoo.co.jp
Tracing route to www.yahoo.co.jp [211.14.13.65]
over a maximum of 30 hops:
1  13 ms    14 ms    27 ms 172.16.3.1
2   <10 ms   <10 ms   <10 ms  172.16.250.1
3    14 ms   <10 ms   <10 ms  duck.alphaomega.co.jp [61.202.192.129]
4    14 ms    28 ms    27 ms  211.15.32.246
5    13 ms    14 ms    14 ms  61.200.48.14
6    14 ms    14 ms    13 ms  AS9607.ix.jpix.ad.jp [210.171.224.115]
7    13 ms    14 ms    14 ms  ge-0-1-0.border01.colo01.bbtower.ad.jp [211.14.3.233]
8   14 ms    13 ms   <10 ms  GigabitEthernet0-0.core02.colo01.bbtower.ad.jp [211.14.3.149]
9    28 ms    13 ms   <10 ms  edge06.colo01.bbtower.ad.jp [211.14.3.113]
10   124 ms    55 ms    13 ms yahoo-2.demarc.colo01.bbtower.ad.jp[211.14.2.197]
11   206 ms   <10 ms    27 ms 211.14.12.249
12   <10 ms    13 ms    14 ms w11.yahoo.co.jp [211.14.13.65]
Trace complete.

Top Page


inserted by FC2 system